社員紹介 PERSON
▶︎入社のきっかけは?
高校卒業後は、別の企業で営業事務の仕事をしていました。この経験を活かせる職として現職を選択。現職を選んだ理由は、社員を大事にするという社風です。私がまだ若いということで将来のことまで見据えて採用を考えてくださり、複数回の面接をしていただいて、しっかりとした企業だと思いました。勤めてみて、実際に社員想いの企業だと感じています。
▶︎仕事のやりがいは?
主な仕事内容は、来客と電話の応対、営業のサポート、事務処理、書類の整理。日々の処理を一つひとつ仕上げていくことに達成感があります。お客様と直接会わずとも、こまめな電話やFAX、メールのやりとりで、コミュニケーションがうまくとれた際は、やりがいを感じます。また些細なことでも、他の社員の方から感謝された際もうれしいですね。
▶︎職場の雰囲気は?
雰囲気は、とてもアットホームです。社員同士で意見を自由に言い合うことができ、モチベーションが上がり、スキルアップがのぞめます。これからも社員とともに大きく成長していく企業だと思います。入社を考えている方は、面接の際に、自分に合っている会社かどうかをしっかりと見極め、後悔の無い選択をしていただきたいです。


▶︎オフの過ごし方は?


▶︎入社のきっかけは?
高校時代の同級生は、卒業後、工場に勤務する人がほとんどですが、私は別の道を考えていて、備商株式会社で営業職を見つけました。入社するにあたって面接をしていただき、現場見学も行かせていただきました。オフィスはもとより、現場を3ヵ所ほど回って社員の方にガイドしていただいたことで、仕事内容を具体的にイメージできて良かったです。
▶︎仕事のやりがいは?
主に営業や積算、施工管理をしています。前々から営業をしていた案件が発注され、思い通りに受注までできると達成感があります。また県や市の入札案件もあり、受注できるとやっぱりうれしいです。今はまだ上司や先輩について学ぶことが多いですが、独り立ちして、仕事を任せていただけるようになりたいです。10年後には、自分が後輩の面倒をみられる立場になっていたいですね。
▶︎職場の雰囲気は?
社内の雰囲気はとても良く、みんなで明るく元気に働いています。たとえ営業未経験であっても上司や先輩が丁寧に教えてくださるので、一からスキルアップできる環境が整っています。また、仕事が終わってから、先輩方に誘っていただいてご飯をごちそうになることもあります。社員同士のコミュニケーションが活発な職場です。


▶︎オフの過ごし方は?


▶︎入社のきっかけは?
前職は化粧品製造の仕事をしていて、工場に勤務。前職とは全く違う職種に就いて、新しいことにチャレンジしてみたかったので転職しました。入社する前にオフィスや現場を見学で回り、アットホームな雰囲気に魅力を感じ、ここなら若い自分でもおもいきりチャレンジできるだろうと考えました。面接では仕事に対する意欲をアピールしました。
▶︎仕事のやりがいは?
上下水道の市役所関係の方々がメインのお客様で、営業や施工管理、委託点検業務及び修繕、それに関する必要書類の作成などを行っています。修繕にあたっての見積が通って受注できると達成感を得られます。今後の目標は、仕事に関する資格を取ること。会社がバックアップしてくれるので、会社のためにも、自分のためにも、ぜひ取得したいですね。
▶︎職場の雰囲気は?
入社前に面接で訪れた際、社員の方々から優しい雰囲気を感じ、その印象は入社してからも変わりません。企業サイトを閲覧するだけでは雰囲気をつかみづらいと思うので、入社を考えている方はぜひ見学することをおすすめします。楽しみの一つに社員旅行があり、去年は北海道に行きました。社員同士のコミュニケーションを深める機会が頻繁にあります。


▶︎オフの過ごし方は?


▶︎入社のきっかけは?
中学、高校と、テニス部に所属し、部活に熱中。カラダを動かすことが好きなので、現場で働く職種が自分に合っていると考えて、現在の職種に就きました。元々、現場を施工している会社に勤めていたので、現場管理の仕事も何となく理解しているつもりでしたが、いざやってみると書類作成や入札など知らないことが多くて驚きました。
▶︎仕事のやりがいは?
入社して1年目なので、大きい案件を取って来たり工期の長い現場を担当したりはありませんが、小さいことでも少しずつ、ひとりでできる業務が増えていくことに、やりがいを感じています。目標は、第一種電気工事士などの資格取得。他の社員が担当している排水施設の点検に同行させてもらい、設備や機器の勉強をさせてもらっています。
▶︎職場の雰囲気は?
入社前に見学した際、現場などを管理している社員の方々がとても楽しそうに仕事をしていた印象そのままに、入社してからあたたかな雰囲気の中で働けています。業務する上でわからないことがあっても、先輩に丁寧に教えていただいているので、とても感謝しています。サポートを受けながらステップアップができる職場だと思います。


▶︎オフの過ごし方は?

